
東都リハビリテーション学院のご紹介です。東都リハビリテーション学院は理学療法士専門の学校で、それぞれ4年制となる昼間部・夜間部の2つの理学療法学科が用意されています。
また東都リハビリテーション学院には理学療法士国家試験合格率98.1%の確かな実力がありますから、レベルの高い指導を受けることができるでしょう。東急田園都市線の池尻大橋駅から徒歩7分、JRであれば渋谷駅から18分の好立地となっており、東京エリアから通いやすいのも大きな特徴。
関東を中心として306の実習施設と提携しているため実習による負担が少なくなっています。実習も1年目から行われるので、確かな技術を身につけることが可能。就職率は100%であり、関東圏を中心に約1,600件の求人が集まっています。
どんな求人があるかわかりすいように求人コーナーも設けられているのも嬉しいですね。日本福祉大学通信教育学部とのダブルスクールシステムがあり、双方を平行して学習することができるのも東都リハビリテーション学院の魅力の一つです。
駅から最短徒歩7分と通いやすい立地
東都リハビリテーション学院は、東急田園都市線の池尻大橋駅から徒歩7分の立地です。JRであれば渋谷駅から18分となっており、東京近辺からの好アクセスが自慢のリハビリ専門学校です。
こちらでは理学療法士の育成に特化した教育を行なっており、それぞれ4年制となる昼間部・夜間部の2つの理学療法学科が用意されています。作業療法士になるための学科はありませんのでご注意を。
昼間部の学生には高校の新卒者が多くなっています。放課後には時間の余裕があるため、学校行事やクラブ活動が充実していることも東都リハビリテーション学院の特徴。
各種大会で優秀な成績を上げる学生もいることからも、部活動が盛んなリハビリ専門学校であると言えるでしょう。
理学療法士国家試験合格率98.1%の確かな実力がある
東都リハビリテーション学院は理学療法士に特化した専門学校だけあって、国家試験合格率も高い数値を誇ります。理学療法士国家試験合格率98.1%の確かな実力を持っており、レベルの高い指導を受けることが可能。関東を中心として306の実習施設と提携しているため、実習による負担も少なくなっています。
昼間部の学生は1年次から医療現場での見学実習が始まります。学年を追うごとにより専門的な内容の実習が行われ、より実践的な技術を身につけることができるでしょう。学費は4年間で610万円。授業料は分納などもできますから安心して学校へ通うことができます。
実習などの宿泊費や交通費は自己負担となりますから、どの程度の費用が必要になるのか事前にしっかり調べておくといいかもしれません。
関東圏を中心に約1,600件の求人が集まる
東都リハビリテーション学院では、気になる就職率が100%となっています。関東圏を中心に約1,600件の求人が集まっており、自分にあった最適な就職先を見つけることができるでしょう。どんな求人があるかわかりすいように都道府県や業種、給与などで分類された求人コーナーが設けられているのも嬉しいですね。
それぞれの学年の担任をはじめとする専任教師から丁寧な就職指導を受けることも可能。就職希望地へ積極的な施設見学の指導も行ってくれますからより手厚いサポートを受けることができます。
最後になりましたが、東都リハビリテーション学院には日本福祉大学通信教育学部とのダブルスクールシステムがあり、双方を平行して学習することができるのも忘れてはいけないポイントです。
東都リハビリテーション学院に入学した方の口コミ・批評を集めてみました!
楽しく通える学校
総合評価
月1で行われる行事によってクラスメイトと仲良くなれて、部活に入れば先輩との関わりもできるため人間関係はとてもいいです。
勉強面では、授業だけでは分からなかったことは放課後先生に気軽に質問に行けるほど先生と生徒の壁もありません。
優しく明るい先生と先輩だらけの環境での勉強はとっても楽しいです!
授業
実技の授業がたくさんあり、少人数で受けるため細かい指導を受けることができます。
学生生活
横の関係だけでなく、縦の関係も無くては乗り越えづらいこともありますが、先輩たちは気軽に話しかけてくれるので仲良くなりやすいです。自分達からも声をかけたらもっと良好な関係を築けます。
→東都リハビリテーション学院が持つ特徴が、放課後のクラブ活動や学校行事が豊富な点です。口コミの意見からも分かるようその点充実しており、国家試験の取得や実習等での負担が続くなかでも同級生という枠を超えて学生同士で支え合い、時にはリフレッシュできる環境があるようです。
4年制のため学費は比較的少し高く、実習費用等も別途発生するようですが、授業の質や楽しい学生生活を送れる点を踏まえると値段以上の価値が感じられるようです。
関東圏内での就職率が非常に高い
総合評価
先生がみんなおもしろく、親身になってくれる方が多いです。
気軽に相談でき、良かったと思います。
学校行事は月に1度程度の頻度であり、どれも楽しいです。
遠足でディズニーに行ったり、フットサル大会では横浜FCの練習場でプレイ出来ます。
授業、テストはとても大変だとは思いますが授業がちゃんと受けることが出来れば大体は大丈夫です。
資格
資格取得の実績は例年良いです。
その分勉強は大変ですが先生方が分かるまで教えてくれます。
授業
世界で活躍されている方の授業や
実技の授業は充実しています!
学費
数字を見ると高いとは思いますが
その分授業内容や設備は充実しています。
学生生活
基本座学は学年全体で受けます(学年によりますが80人程度)。
実技は学年を半分に分けて行います。
前述した通り行事がたくさんあるので学年全体で仲良くなれます。
→医療・福祉系の専門学校に入学する方の多くは、卒業後の就職先に関するヴィジョンまでも明確に持っている方が多いかと思います。東都リハビリテーション学院の就職率は高く、中でも関東圏での求人の多さには定評があり、その数は1,000件を軽く上回ります。
作業療法士・理学療法士の国家資格取得後、そのまま東京都を含む関東圏に就職したいと考えていらっしゃる方は東都リハビリテーション学院が非常におすすめです。
就職率も100%を公言しているので、実習等以外のサポートも手厚いです。